2019年12月5日(木) 22時00分~22時54分 カンブリア宮殿【最先端“雑貨”ロフト流、暮らしがときめく商品&店づくり】に出演!
安藤公基(ロフト社長)のwikiプロフィールがヤバイ!?経営戦略を完全網羅!
雑貨文化の礎を作り上げた誕生の物語と、今もなお誰よりも早く流行の発信源となり、客を楽しませることで成長を続けている、他にないロフト流の戦い方に迫る。
1987年、世界中から買い集めたユニークな「雑貨」を並べた店が、渋谷の片隅でオープンした。それから30年…今「雑貨」という言葉にネガティブな語感は少なく、むしろ生活を豊かにする“ときめき”さえ感じる響きをまとっている。
そんな日本独自の“雑貨文化”の礎を作り上げた「ロフト」誕生の物語と、今もなお誰よりも早く流行の発信源となり、お客様を楽しませることで成長を続けている、他にないロフト流の戦い方に迫る。
安藤公基とはどんな人物なんでしょうか?
ぜひご覧下さい!
スポンサーリンク
目次
安藤公基のwikiプロフィールとは
引用元:https://loft.hartech.co.jp/2020/message.html
1981年西武百貨店入社。西武百貨店の趣味雑貨・企画担当スタッフとして渋谷西武ロフト館の立ち上げから関わってきた創業メンバーのひとり。
その後、梅田店の立ち上げをはじめ、さまざまな店舗で現場の中核メンバーとして活躍。
また商品部設立時の主要メンバーでもあり、バイヤーやマーチャンタイザーなど、多様な職種を経験している。
仙台店、梅田店の館長、商品部部長を経て、2016年8月株式会社ロフトの代表取締役社長に就任。
安藤氏は1981年に西武百貨店に入社、趣味雑貨領域を中心とした雑貨の専門家として商品仕入・開発、売場・店舗オペレーションのプランニングとマネジメントに携わり、1987年のロフト創業メンバーのけん引役として活躍してきたという。
内田雅巳代表取締役社長は、そごう・西武顧問に就いた。
安藤公基(あんどうこうき)氏の略歴
1958年7月生まれ
1981年4月 西武百貨店入社
2004年9月 ロフト商品部ホームファッション事業部部長
2005年3月 商品部インテリアマーチャンダイザー
2008年3月 仙台ロフト館長
2010年9月 梅田ロフト館長
2012年2月 商品部部長
2012年5月 執行役員
2015年5月 取締役
2016年3月 取締役常務執行役員商品部部長
2017年は1号店の渋谷ロフトがオープンして30年の記念すべき年でした。遡れば1987年、西武百貨店渋谷店の別館に誕生したロフト館がスタート。
新しい生活雑貨の専門大店を創ろうとプロジェクトがスタートしましたが、それまでの雑貨売場といえばランドセルや子供向け文具が並んでいるような売場・・・
どんなコンセプトにしようかと朝から晩まで他店を偵察し途方に暮れたこと。そして考え抜いた末に辿り着いたのが、機能用途一辺倒の売場ではなく、トレンド発信を意識した編集型の売場。
目的購買型ではなく時間消費型の売場創り、そこから生まれたのが『時の器』というコンセプト。
時代のニーズや空気感、トレンドなどをしなやかに切り取り売場や商品を通じて提案していくことで、目的がなくても楽しめる店創りを心掛けた。
当時27歳の時、遊び心あふれる商品を求めて、国内はもとより香港、ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ロンドン、フランクフルトなどで気に入ったモノを買い漁ったという。
また売場のゾーニングや什器の機能、デザイン、人の採用など激務に明け暮れていました。目まぐるしく日々が過ぎていく中、開店して売れなかったらどうしよう・・・とそればかり考えていたことを覚えているという。
しかしそんな心配も杞憂に終わり、開店したばかりのロフトはまさにエキサイティング!たくさんのお客様にご来店いただくことが叶う。
その後は渋谷に続き梅田・池袋と個性的な大型店を出店しブランドイメージを確立。
また、一方では商品体系や単品管理システムの整備、什器の共通化などに取り組み多店舗展開のインフラを整えることで、現在全国116店舗(2018年12月時点)を展開。
売場面積や品揃え、売場の見せ方はマーケットに合わせて様々で、「なにかある」「きっとある」という売場創りのこだわりは全店舗共通。
「用事がなくてもロフトに行けば何か新しいコトやモノに出会える」「いつものお気に入りをロフトに買い行こう」そういったお客様の期待に応える店創りを心掛けているという。
素晴らしい考え方だし、行動力がヤバイ!ですよね?お客様に喜んでもらえる物を自ら仕入れ、販売していく。
とても参考になります。自分もいち経営者として、お客様に喜んでもらえるサービスを心がけなければいけないなと感じます。
スポンサーリンク
安藤公基(ロフト社長)の経営戦略を完全網羅!
引用元:https://rond8.com/loft-andokouki-profile/
ロフトを支える組織
様々な部署が連携し、協力し合うことでロフトは成り立っています。入社後、店頭からスタートし、はじめて目指す職種はチーフです。
その後は適性と本人の希望を考慮しながら配属先が決定します。
チーフの仕事は商品の発注や売場の企画、メンバーの指導など売場創りに関わるあらゆることに主体的に取り組むことが求められます。
リーダーシップを発揮し、一緒に働くメンバーと共に売場を創り上げていく重要なポジションです。売場の要であるチーフの仕事を詳しく見ていきましょう
キャリアをサポートする教育・研修制度
ロフトの教育は『集合研修(皆で学ぶ)』×『店舗OJT(先輩から学ぶ)』×『自己啓発(自ら学ぶ)』を柱とし、入社時基礎研修、階層別研修、専門研修など、社会人になってからも学ぶ機会を多数用意しています。
学ぶ意欲のある方は『自己啓発支援制度』を活用して、興味のあることにチャレンジしています。
新入社員一年間の教育
入社後、本社で約10日間の研修に参加し、ロフトの仕事の基礎や、社会人としてのマナーをしっかり学びます。
店舗配属後1年間は雑貨専門店の仕事を、マンツーマン指導員によるOJTと隔月で実施される本社主催の集合研修で学び、1年後のチーフ候補認定に向けて、必要な仕事への取組み姿勢、態度、業務知識を習得、自ら考えて行動できる力を養います。
その他教育・研修制度
層別研修 | ステップアップし、新たに「チーフ候補」「マネジャー」「店長」に任命された方を対象に、任命時研修を実施しています。そこで経営幹部やトレーナーから経営方針やマネジメントスキル、コミュニケーションスキルを学び、新たな職務に自信を持って臨んでいただきます。 |
---|
専門研修 | バイヤー研修、VMD研修、商品領域別の商品知識接客研修など、雑貨専門店のスペシャリスト養成を目指した実践的な研修を実施しています。全国から東京・大阪に仲間が集まりますので、メンバー間の交流も活発です。 |
---|
社内留学制度 | マネジメント職を目指す若手社員を対象とした制度です。留学したい店舗を自ら申告し、2か月程度異なる店舗に勤務します。新しい出会いが多くの気づきを与え、自分自身の成長を促し、ステップアップ意欲を喚起します。 |
---|
通信教育・eラーニング | 業務知識やビジネススキル、英語・中国語など、能力開発を支援する様々なコースを用意、資格取得を支援する講座も充実しています。まずは興味を持てるテーマを選んでチャレンジ! 学ぶ意欲のある方には、会社・労働組合からの補助があります。 |
---|
これだけしっかりした研修や教育があれば人も育って、会社も育っていきますからね!やはり大きくなっていくに従って、一番大事になっていくのが「人を育てる」という事。
これ無しでは、企業の発展はありませんよね。
成果と課題を整理し、現在は『LoFt WAY』と『LoFt NEXT』を掲げ取り組んでいるそうです。
『LoFt WAY』とは「ロフトらしい仕事の手法を徹底すること」暮らしの楽しみや悩みの解決に向けたストーリーを描き、新しい提案を商品の編集とディスプレイで表現する、ロフトでしか出会えない「モノ」や「コト」を増やしロフトアプリやSNSで情報発信していく、ご来店いただいたお客様に気持ちの良い接客をする、こういった流れを徹底する。
『LoFt NEXT』とは時代の変化・未来に対応する新しい取り組み。
「ロフトブランドを活用した法人ビジネス」「ニューヨーク近代美術館(MoMA)と提携した路面店やショップ展開、ネットビジネス」「ロフトらしい商品セレクトと編集提案を大切にしたネットストアやロフトアプリ」「新たな小型専門店(例:コスメロフト)の出店」「海外出店」など。
海外出店については5〜10年後を見据えてアジアマーケットから海外進出の土台作りをスタートしたいと考えているという。
入社を志していただける皆さまへ
創業時のコンセプトである「時の器」に懸けた想いはこれからも変わることはありません。
高齢化・人口減少が続く中、30年後、50年後の日本社会を見据えると、今後私はロフトの社長として、規模を追求することよりもロフトブランドの価値をしっかり育てていくことが何より大切なことと考えているという。
会社の規模よりもブランド価値を追求していくという姿勢は素晴らしいです。
安藤公基(ロフト社長)の経営戦略はこれからの進展していく事でしょう!
スポンサーリンク
まとめ
2019年12月5日(木) 22時00分~22時54分 カンブリア宮殿【最先端“雑貨”ロフト流、暮らしがときめく商品&店づくり】に出演!
安藤公基(ロフト社長)のwikiプロフィールがヤバイ!?経営戦略を完全網羅!
雑貨文化の礎を作り上げた誕生の物語と、今もなお誰よりも早く流行の発信源となり、客を楽しませることで成長を続けている、他にないロフト流の戦い方が今後も楽しみです。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
スポンサーリンク
関連記事は下を見てね!