大谷るみ子のwikiプロフィールと経歴は?年収や結婚や子供は?【プロフェッショナル仕事の流儀】

大谷るみ子のwikiプロフィールと経歴は?年収や結婚や子供は?と気になる事が多いと思いますので、調べていきたいと思います。

6年後、700万人を超えるといわれる認知症。そのケアの最前線を切り拓いてきた3人のプロフェッショナルの流儀を一挙紹介するスペシャル版。

家庭的なグループホームで注目される大谷るみ子。認知症の「常識」を覆し、普通の暮らしを守り続けてきる和田行男。

最期まで自宅で過ごしたいという希望を支える加藤忠相。「その人らしさ」を奪わないケアの極意を見つめる。

「プロフェッショナル仕事の流儀」に出演した認知症介護の大谷るみ子さんの仕事に対する姿勢がスゴイと話題に!

ぜひご覧下さい!

スポンサーリンク

目次

大谷るみ子のプロフィールと経歴を紹介

引用元:https://arincoroom.com/3765.html

プロフィールと経歴

名前      大谷るみ子(おおたにるみこ)

まずは大谷るみ子さんの経歴ですが、「手に職をつけなくては」という理由から、最初は看護師を目指していらっしゃたそうです。

看護の道を選んだのは、「女性であっても自立して生活できる力をつけるべきだ」という母の勧めがきっかけ。

その後、1990年に地域密着型医療を目指す現在の医療法人からの誘いを受け、新しく開設された整形外科病院の総婦長として着任。

1994年、法人が設立した特別養護老人ホーム”たいめい苑”看護・介護部長としてその運営や高齢者福祉に携わることになったそうなんです。

介護の理想と現実のギャップに直面していた頃、デンマークの福祉の思想に共感し1996年、デンマークで3カ月間の研修を受けました。

帰国後は、そのノウハウをいかしたグループホーム”ふぁみりえ”の設立や運営などを手がけるなど日々多忙な生活を送っていらっしゃるようなんです。(*^^*)

とっても優しそうだし、年齢もお若いのかな?と思って調べてみたところ、2018年還暦(60歳)を迎えておられるようです。

1990年医療法人東翔会東原整形外科病院看護部長。

1996年より毎年デンマークへ福祉研修に赴く。

1998年より6年間、デンマークフュン県社会保健介護士養成学校日本実習担当となる。

2001年より社会福祉法人東翔会グループホームふぁみりえホーム長。

2001年認知症ケア研究会(2013年より認知症ライフサポート研究会と改称)設立し、代表となる。

大牟田市と協働し人材育成、地域づくりに取り組む。

2004年より、はやめ南人情ネットワーク世話人として認知症SOSネットワークの構築に取り組む。

2006年よりNPO法人福岡県高齢者グループホーム協議会理事長。

2007年日本認知症ケア学会読売認知症ケア奨励賞、

2008年NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演。

2013年より福岡県認知症施策推進会議副委員長。

2013年医療の質・安全学会第7回新しい医療のかたち賞受賞。

2014年西日本新聞「まちでみんなで認知症と生きる」連載(全33回)

2015年より福岡県立大学大学院老年看護学研究科非常勤講師。

2017年より熊本保健科学大学認定看護師教育課程非常勤講師。

2019年NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演

スポンサーリンク

年収や結婚や子供は?

引用元:http://dreamlife-japan.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/037-2f07.html

大谷るみ子さんのご家族についてですが、調べてみましたがこれといった情報は見つけられませんでした。

大谷るみこさんは還暦を迎えてらっしゃるので、おそらく結婚して30年以上は経っていて、お子さんも30歳を超えてる事でしょうね?

お子さんも自立してバリバリ働かれてる事でしょうし、もしかしたら介護系の仕事をしてるかも知れませんね?

詳細はわかりませんが、予想はこんな感じです。

月給で常勤の場合、最も平均月給が高い職種は介護支援専門員で月額333,380円です。次に生活相談員が319,840月額円、介護職員が月額276,940円と続きます。

介護従事者数
(集計対象数)
平均年齢
(単位:歳)
平均勤続年数
(単位:年)
実労働時間数
(単位:時間)
平均給与額
(単位:円)
介護職員常勤の者20,31240.86.9162.7276,940
非常勤の者34749.76.093.9155,900
看護職員常勤の者5,92548.89.1158.5366,460
非常勤の者11750.95.089.3211,810
生活相談員・支援相談員常勤の者4,50240.38.5163.2319,840
非常勤の者2749.96.698.1※206,480
理学療法士、作業療法士、
言語聴覚士又は機能訓練指導員
常勤の者2,74837.56.3158.9350,640
非常勤の者3350.76.395.5188,160
介護支援専門員常勤の者3,01045.79.8162.2333,380
非常勤の者3750.28.268.3213,600

このような表がありますが、認知症介護をされている大谷るみ子さんの年収は、数々の経歴を見てると、月収50〜60万円は貰っているのではないでしょうか?

年収にすると700万円くらいでしょうかね?あくまで予想ですので、間違っていたらすみません。

スポンサーリンク

認知症介護の5つの心得とは?

1.がんばらない

認知症介護にたずさわるご家族は最善の方法を学び、ご本人のために熱心に介護されていることが多いのですが、しばしば介護者ご自身の疲れや苦しみがないがしろになっています。

また、ごく自然な老化に起因することなど、どうしようもないことについてもご自身の介護努力と関連付けて、必要以上にがんばってしまう様子もみられます。

過度ながんばりの裏には、元気なままのご家族であってほしいという愛情と、それが叶わないかもしれない悲しみが横たわっていることでしょう。

その気持ちを見つめ、あるがままを受け入れ、がんばり過ぎなくていいんだと、まずはご本人よりも「ご自身」に優しくすることが第一です。

2.抱えこまない

「他人に任せることが不安」「認知症を知られることに抵抗がある」など、様々な思いで認知症介護をおひとりで抱え込まれるケースも少なくありません。

医療が進歩した今は介護が長期にわたることも多く、介護は一人きり、一つの家族で抱えこめなくなっているのが社会的な現実。

外部サービスなどに介護の一部を任せることは、むしろ望ましい姿なのです。

認知症が進むにつれて、ご本人もご家族も周囲とのつながりが薄れていく傾向もあります。

初期の頃から同じ悩みを持つ仲間や、家族会などとつながりをもち、抱え込まない意識を持ち続けましょう。

3.弱音を吐く

「介護は家族への恩返し。やりがいのあるもののはず」と、明るく元気にふるまい、ご家族の介護の愚痴や弱音を吐くことを許さない方もいます。

でも、きれいごとだけではすまないのが介護。どろどろとした不満ややりきれない気持ちは、あってあたりまえです。

時には介護家族会に参加したり、信頼できる友人に話を聞いてもらうなどして、弱音や愚痴を少しずつ、でも「きちんとこぼす」ことも、実は認知症介護にはとても大切なのです。

4.くらべない

認知症の進み方や症状の現われ方は千差万別。「あの人よりも若いのに」「同じ時期に発症したのに」と他のケースと比べるのはあまり意味がないうえ、不幸の始まりです。

他のケースを参考にするのは悪いことではありませんが、介護に正解はありません。ご本人の症状や認知症の進行度が、介護者の介護の良し悪しを反映・評価するものでもありません。

介護者ご本人が、ご本人らしくいられる介護が最もステキな介護だといえます。

5.おわりを考える

認知症は進行していくもの。どのような症状にも「おわり」があります。道迷いで目を離せなかった人も、歩くことが難しくなれば症状はなくなります。

妄想や幻覚などの行動・心理症状も、時が来れば、それすらも失われていくのです。

目の前の苦しみがいつおわるのか、本当におわるのかわからない辛さは確かにありますが、「いつかおわるもの」と気を長くもち、そのおわりを迎えるときにご本人もご家族も笑っていられるように「いま」を過ごしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

大谷るみ子のwikiプロフィールと経歴は?年収や結婚や子供は?と気になる事が多いと思い調べてみました。

6年後、700万人を超えるといわれる認知症。そのケアの最前線を切り拓いてきた3人のプロフェッショナルの流儀を一挙紹介するスペシャル版。

これからもっと少子高齢化が進むということは、認知症患者も増えていく事でしょう。

大谷るみ子さんのように精力的に介護のお仕事をして頂ける方が増えていかないと、認知症患者を見る人がいなくなってしまいます。

介護士さんの給料の見直しをして、介護の仕事をしたいという人が増えるといいですね。

大谷るみ子さん、お身体に気をつけて頑張ってください!

最後まで読んで頂きありがとうございます!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク