加藤忠相(ただすけ)の講演内容がヤバイ!?wikiプロフィールと経歴は?あおいけあの名前の由来は?と気になることが沢山ありますよね?
講演内容がヤバイ!?とはどういうことなんでしょうか?加藤忠相さんのこれまでの経歴やwiki的プロフィールを紹介していきたいと思います。
そして、「おたがいさん」はどのような思いでいられたんでしょうか?
2019年9月3日(火)22時30分~23時20分プロフェッショナル 仕事の流儀その人らしさを見つめて 認知症ケアのプロSPに出演!
認知症ケアの真髄について語られています。人ごとではない事実を明らかに!
ぜひご覧下さい!
スポンサーリンク
目次
加藤忠相のwikiプロフィールと経歴を紹介
プロフィールと経歴
1974年生まれ。2019年9月現在45歳
東北福祉大学社会福祉学部社会教育学科卒業。
大学卒業後に横浜の特別養護老人ホームに就職。
介護現場の現実にショックを受け、3年後退職し平成13年、25歳で株式会社あおいけあを設立。
「グループホーム結」「デイサービスいどばた」の営業をはじめる。平成19年より小規模多機能型居宅介護「おたがいさん」を開始。
平成24年11月に「かながわ福祉サービス大賞~福祉の未来を拓く先進事例発表会~」において大賞を受賞。
【主な活動】 NHK「おはよう日本」「あさイチ」「時論公論」、NHKEテレ「ハートネットTV」、フジテレビ「特ダネ!」などで取り組みを紹介されるほか、朝日、神奈川、読売、産経新聞等のメディアや多くの雑誌での特集されている。
漫画『ほっと介護日誌』で「奇跡の結婚式」が漫画化。
2017年公開映画『ケアニン~あなたでよかった』のモデル事業所。
著作『あおいけあ流介護の世界』出版。
H28.10.3放送 NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~ “あなたらしさ”は、ここにある 介護施設経営者・加藤忠相」
日経ビジネス「次代を創る100人」に選出。
H29.6.28 日本テレビ「ニュース深層~幸せな介護~」生出演
H30.1.20 朝日新聞フロントランナーに掲載
H30.6.1 漫画『あおいけあ物語』連載開始
H30.6.1 『葵照護』(台湾版あおいけあ流介護の世界)出版
H31.3月公開予定 ドキュメンタリー映画『僕とケアニンとおばあちゃんたちと。』
令和元年9月3日(火)22時30分~23時20分プロフェッショナル 仕事の流儀その人らしさを見つめて 認知症ケアのプロSPに出演!
所属
株式会社あおいけあ 代表取締役
慶応義塾大学看護医療学部 非常勤講師
慶応義塾大学院健康マネジメント研究科 非常勤講師
特定非営利活動法人ココロまち 理事
神奈川県 人材確保対策推進会議ワーキングチーム委員
神奈川県 社会福祉審議会委員
一般社団法人 みんなの認知症情報学会 理事
株式会社 ノビシロ役員
スポンサーリンク
加藤忠相(ただすけ)の講演内容がヤバイ!?
引用元:http://www.aoicare.com/category/aoi_blog/
31年度(令和1)主な活動
4/7 在宅医療カレッジ 映画「ピア~まちをつなぐもの~」公開前試写会シンポジウム guest細田善彦 東京医科歯科大学
4/10 上海紅日家園企業管理有限公司「日中スイス介護実践対話フォーラム」
4/12 紅葉林「介護という仕事の本質とは」 中国安徽省阜陽市
4/18 大阪府社会福祉協議会 特別講演 インテックス大阪国際会議ホール
4/28 KAIGO LEADERS FORUM2019 nagatacho GRiD
5/6 映画「ケアニン~あなたでよかった」台湾上映開始 記者発表 舞台挨拶 台北・台中・高雄
5/15 アジア エイジング イノベーション フォーラム ジャパンセッション講演 ならびにAgeing Asia Global Ageing Influencer2019受賞 マリーナベイサンズコンベンションホール シンガポール
5/18 映画「僕とケアニンとおばあちゃんたちと。」ロードショウ 吉祥寺ココマルシアター
30年度の主な実績
4/27 厚生労働省老健局認知症施策室ヒアリング
5/12 ケアネット尼崎
5/19 京都府訪問看護協会定時総会 基調講演
5/29 福島県認知症ケア専門士会講演会
6/1 マンガ「あおいけあ物語」連載開始
6/2 ITヘルスケア学会 12th学術大会
6/5.6 ㈳台湾在宅サービス戦略連盟
「新意識~2018介護発展戦略国際セミナー」 台北医学大学
6/9 横浜市介護老人保健施設研究大会「目指せケアのプロフェッショナル」パシフィコ横浜
7/3 慶応義塾大学看護医療学部「老年発達援助論」
7/20 厚生労働省老健局認知症施策室 視察
7/23 横浜市立大学「社会福祉論」~地域の多様性を感じる場所を考える~
9/1.2 みんなの認知症情報学会 第1回年次大会 静岡大学浜松キャンパス
9/10 小泉進次郎 自由民主党筆頭副幹事長 視察
9/12 医療介護EXPO 幕張メッセ
9/23 日本薬剤師学術大会 ポルテ金沢アートホール
10/4 小池百合子東京都知事提言 都民ファーストの会党本部
10/5 認定看護管理者研修サードレベル 神奈川県立保健福祉大学
11/24 「命の学校」 沖縄大学
12/14 在宅医療カレッジ特別講座「地域共生社会」 東京国際フォーラム
12/23 超高齢社会における新共生モデル 奇美病院&台湾医学大学看護学部
1/21 UR都市機構ウェルフェア担当者研修 横浜アイランドタワー
2/6 中央公論本社「慶応義塾大学 井手英策さんと対談」 読売新聞本社ビル
3/16 オール藤沢市オレンジプラン講演会 明治市民センター
3/25 おいおい「老い展」にて堀田總子・山崎亮両氏と対談 アーツ千代田3310
3/30 つどい場さくらちゃん 勉強会 西宮市民会館
一部ではありますが、これだけの講演会や勉強会をされています。介護についてのプロフェッショナルが各地に広めてらっしゃいます。
これだけの講演会や勉強会をされているってヤバイですよね?通常の仕事もしつつですし、講演会や勉強会をするにあたって、打ち合わせもあると思います。
これだけ介護について考えて、行動を起こすのって本当に大変ですし、ヤバイ忙しさだと思います。
どうかお身体に気をつけて頂きたいと思います。
スポンサーリンク
加藤忠相の年収はどれくらい貰ってるの?
引用元:https://ninchisho-online.com/archives/15733/
介護事業経営者の年収は、経営者のスタンスや経営手腕によって大きく変わってきますが、おおよそ500万円~1000万円ほどの年収の方が多いと思われます。
一般的に経営者という立場の方は年収が高い傾向があり、業種によっては3000万円を超えるような年収の場合もありますが、介護業界では驚くほど高い年収の方は少ないと考えられます。
なぜなら、介護保険制度との関わりがあるため、画期的なサービスを提供していたとしても、相場からあまりにかけ離れた料金での運営を行うことは難しい現状があることに加えて、社会的な責任が大きいことも要因になっています。
福祉事業においては、健全な経営を続けていくために利益を追求することは当然の営みですが、それにも増して「利用される皆さんの役に立つこと」が黄金律として存在しています。
民間企業においては「利益の追求」が第一の目的になるため、市場原理の中で求められるのであれば高額なサービスを提供し、多くの利益を出して会社を大きくしていくことになります。
しかし、介護事業においては、会社を大きくしていくことよりもご利用者に還元していくことが大切と考えられる側面があるため、莫大な利益を上げることはあまりないのです。
また、介護事業を経営することを考える方は、社会情勢への何らかの問題意識や人の役に立ちたいという思いが強い場合が多く、それほど自身の年収にこだわらない場合もあると考えられます。
加藤忠相さんのこれまでの経歴からすると、1000万円〜2000万円の年収があると思われます。これだけの活動や貢献度を考えるともっと貰ってもいい気はしますが、詳細はハッキリとはわかりません。
スポンサーリンク
「おたがいさん」とは?
引用元:https://helpmanjapan.com/article/2149
おたがいさんはこれまでの「お年寄りが行く施設」ではなく、お年寄りが主役の「第2の我が家」。居心地が良い。
その証拠によく近所のオバチャンや子供たちがあがりこんでお茶を飲んだり遊んだりしている。
公民館?児童館?なんにしても歓迎。みんなでご飯を作ったり、犬と遊んだり、買い物に行ったり…あっという間に時間が過ぎるという。
「なじみの関係」ができる場所だから、入浴やお泊りもすんなりでき、家にも駆けつける。問題を抱えた方でも親身に援助。
『お年寄りの笑顔に自信あり』ですので、とにかく一度見に来てください。個性的で涙もろいケアのプロが力になる。
このような介護士がなんでも全部やるのではなく、お互いに出来ることは「お互い様」という意識で行動する事で、考え、学んでいくんだと感じました。
そうする事で患者さんの認知度も軽減できるのかも知れませんね?
スポンサーリンク
まとめ
これからは少子高齢化が益々進んでいく事でしょう。
認知症ケアのプロフェッショナルの加藤忠相さんの活動があって、介護士になろうと思ってくれる方も多いはずです。
加藤さん1人で出来ることではないので、これからも介護士さんが増えていく事を期待したいですね。
本当に認知症のおばあちゃんやおじいちゃんがとても良い笑顔で生活されているのが、とても癒されるのが、正直に嬉しくなりますね!
これからも頑張って頂きたいですね。
最後まで読んで頂きありがとうございます!
スポンサーリンク